12月中旬にウィルス性胃腸炎で倒れて脳震盪を起こし、
しばらく自宅勤務が続いていた。そのときに体内に血痕ができ、
その検査のため、今回入院したという。
彼女ほどの忙しい人になると、会議とか書類の作成などで、ほとんど1日中座りっぱなしで、
ほとんどエクササイズする機会がないのだろう。
又、外食、それも高級な料理が多いので、
塩分を取りすぎたり、コレステロールが高くなりすぎたりして血痕ができたのかもしれない。
一日も早く回復されるように祈っている。
今年一年を振り返ってみると、人生の中でもっともエクササイズをした年だったと思う。
ウォーキング、ヨガ、ズンバと楽な運動ばかりだが、
楽しみながらできたことが飽きずにやってこられた秘訣だと思う。
おかげで、病気にかかることもなく健康に一年を過ごすことができた。
なかなか実行するのはむずかしいが、やはり、一日最低10000歩めざして
歩くことは、健康にいいようだ。
それでも、一時的に食中毒のような病気になったことはある。
あれは、ノロウィルスだったのか。夕食後に突然気持ちが悪くなり、
嘔吐と下痢を繰り返し、しばらくトイレに倒れていたことがあった。
1時間ほどそのまま横になっていたら、まるで何も無かったかのように元気になった。
最近、ズンバのクラスでは、インストラクターの動きをそのまま真似するだけではなく、
グループを二つに分けて、向かい合い、端から1人ずつ自作のズンバの振り付けをして
同じ列の人がその真似をするということが行われている。
ズンバでは、お決まりの振り付けのようなものがあるが、
自分でそれを音楽に合わせてみんなの前でやるのはなかなか難しい。
今年のYouTubeでもっとも閲覧された動画の数々が上の動画で紹介されているが、
一番閲覧されたのは、韓国の歌手Psyの『江南スタイル』だった。
どこにでもいるような小太りのおっさんが
コミカルに乗馬スタイルを表現したダンスをしながら歌う動画なのだが、
彼のダンスを今度ズンバの自作の振り付けのときにやったら、受けるかもしれない。
ズンバでも馬に乗っているようなダンスがよくでてくるのだ。
今年の忘年会やパーティなどでも彼のダンスが流行っているそうだが、
彼の真似をして心臓発作で死亡した英国の男性もいるので、
誰にでもお勧めできるものではない。
それにしても、なぜ、こんなおっさんのダンスがこれだけの人気をさらったのか、
私には理解できない。多くのセレブが彼と競演したり、ネット上でこのダンスを話題にしたり、
パロディが作られたりしたのが理由だろうか。
ミット・ロムニーのパロディ版:
0 件のコメント:
コメントを投稿