2012年8月25日土曜日

今話題の大女優、黒木瞳のAnti-Aging

先週だったか、デヴィ夫人のメルマガで知った青山学院中等部のいじめ問題。
女子生徒をいじめたグループに大物女優の娘がいたと書かれていたが、
そのときは、その大物女優が誰だったのかさっぱりわからなかった。

それから、すぐにその女優探しが始まり、
何日かたって、実名が判明して話題になっている。

父親が電通勤務、母親が大人気女優、娘は都内の名門私立中学に通う
誰もがうらやむような幸せそうに見えた家庭も、

実際はそうではなかったようだ。

娘にとっては、心に歪みを生むような家庭だったのか。

そんなふうに今話題になっている黒木瞳だが、
どうすれば、こんなに若さを保てるのだろうか。

もちろん、お金はかかっていると思うけど、
人工的に若いのではなく、自然に若いのだ。

毎日、みんなに「きれいだね」と言われ続けて
刺激を受けながら、楽しいことをしていれば、
こんなふうに若くいられるのかな。

下の動画では、黒木瞳がエッセー「私の場合」(講談社)刊行記念の
記者会見と握手会で若さを保つ秘訣を明かしている。





それによれば、毎朝起きて鏡を見ながら、
今日は人生の中で一番若いと自分に言い聞かせるそうだ。

そうやって自分に暗示をかけていたのか。


黒木瞳は、私にとって、アンチ・エイジングの永遠のモデルだった。
それが、よりにもよってイジメで自殺した中学生が話題になっている最中に、
自分の娘がイジメにかかわっていたなんて、
この先、女優業を続けていけるのだろうか。

黒木瞳の姿がメディアから消えてしまったら、
これからは、誰を目標にAnti-Agingをめざせばいいのか。



宝塚時代の同じ曲を歌った二人のデュエットもどうぞ。




娘がイジメにかかわった最大の原因は、両親がお互いに仕事で忙しすぎて、
娘の教育に無関心すぎたということだろう。

そして、これは、単なる私の推測だが、
あまりにもきれいで有名な母親を持つということは、
娘にとってはとてもつらいものかもしれない。

自分がとてもちっぽけなものに見えて、
価値がないように思えてくるのではないだろうか。

母親が50歳をすぎてもまるで20代の娘のようにかわいくて、
自分も母親似で可愛いければいいけれども、
あまり似ていない場合などは、悲劇だろう。

娘は、黒木瞳の本名の伊知地(いちじ)という苗字を使っており、
伊知地萌子(いちじももこ)というのが娘の名前らしい。

ネットで検索しても顔写真はいまのところ見つかっていない。

恐らく、母親に対していつも抱いていた嫉妬心を
同級生の女子生徒をいじめることによって晴らしたかったのかもしれない。

同級生のいじめられた女子生徒は、ミュージシャンの山木秀夫の娘で、
全日本国民的美少女コンテストのファイナリスト21名に残ったらしい。


イジメを受けたコハルちゃんにとっては、人生を変えるような事件だったから、
今後、黒木瞳の女優としてのイメージはかなり悪くなるだろう。

現在、よりによってGTO(グレート・ティーチャー・オニズカ)というテレビドラマで、
校長役として学校のイジメ問題と闘っていく役柄を演じている黒木瞳だが、
黒木が出演するドラマやコマーシャルのスポンサーが
これからどのように対応するのか興味深い。

ちなみに、黒木瞳は、8月26日(日曜日)の日本テレビ24時間テレビ『愛は地球を救う』に出演予定だとか。さすがにご主人が電通勤務だけあって、「全く問題ない」って感じみたいだね。


参考:
役所広司、黒木瞳主演の映画『失楽園』(YouTube動画)

2012年8月15日水曜日

「一日一回汗をかけ」と刻まれたSea Wheeze by lululemonのメダル


火曜日は、いつも10時半から始まる1時間のズンバと
12時15分からのニュー・ボディというグループ・エクササイズに参加している。

その間の11時半から12時15分までの45分間は、
トレッドミルでウォーキングをしたり、マシンで筋力を鍛えているので、
火曜日は一日に約3時間も運動していることになる。

あとは、木曜日と日曜日に1時間づつグループ・エクササイズに参加し、
その他の曜日は、近所をウォーキングする。

以前は、毎日エクササイズをしていたので、
体重を53.4キロまで落とすことができたが、
最近は、オリンピックを見ていて、なまけてたのもあって、
55キロにリバウンドしてしまった。

でも、今日の3時間の集中トレーニングでなんとか54キロまで戻すことができた。
オリンピックも終わったことだし、又がんばってエクササイズをしなくちゃ。

さて、今週末は、私の大好きなスポーツ・ウェア・ブランドのlululemonが
バンクーヴァーでザ・シー・ウィーズ(The Sea Wheeze)と題されたハーフ・マラソン大会を開催した。
みんなカラフルなウェアを着て、とても楽しそうに走っている。

この大会に合わせて、現地では、普段のlululemonに比べて
かなりカラフルな色のウェアが販売されたが、それがものすごい人気で、
連日長蛇の列でにぎわったそうだ。



eBayでは、シー・ウィーズのタンクトップ(CRB:クール・レイサー・バック)が
ナント!200ドルで売られている。

シー・ウィーズのウェアには、ルルレモンのマークのとなりに
女の子が走るイラストが書かれている。 

下の動画にも映っているけど、走り終わった後、
参加者は、全員メダルをもらえるそうだ。



靴紐に”Sweat Once a Day(一日一回汗をかけ)"
という文字のメダルがくくられただけの簡単なものだけど、
参加者にとっては、五輪のメダルと同じように
いい記念となるだろう。


一日に一度汗をかくようなことをすることは、健康を保つ上でもとても大切なことだと思う。
汗をかくということは、血液の循環をよくして、老廃物を排出したり、
細胞の隅々まで栄養が行き渡るようになるからだ。

エクササイズ以外でも、家の掃除を一生懸命したり、
ガーデニングをしたり、暑い日は軽く家のまわりを歩くだけでも汗をかいてしまう。
みなさんもぜひ、毎日1度、汗をかくようなことをしてみては。

2012年8月10日金曜日

ビタミンCで放射能を防護

今日は、ナンシーのFlowのクラスに参加した。昨日のエントリーで紹介した「肩甲骨のストレッチ」を意識しながらYogaのポーズ。なるほど、肩甲骨を思いやったポーズがこんなにあったんだと新発見。忙しい中でついつい見過ごしがちな身体の健康のこと。毎日ちょっとしたエクササイズを続けることで、元気で長生きができるとしたら、がんばってやるしかないね。

今日のエントリーでは、少し前にFacebookで話題になっていたビタミンCで放射能が防護できるというお話を紹介したい。


unebloke さんが 2012/05/31 に公開

ビタミンCで放射能防御 Protect Yourself from Radiation (1/4)

*PART 2/4, 9:00⇒柳沢博士の証言:「私は自衛隊のある隊員の方から聞きました。自衛隊は福島の原発事故の作業現場に行くときに、ビタミンCを飲んでいました。」

・「これから先、先天性の異常から始まり、癌だけでなくもっと多くの障害が起こる可能性がある。」 ・「ビタミンCほかサプリメントを投与すれば、健康状態を回復させることができる。」Dr.Yanagisawa

・2010年3月に日本放射線影響学会の英文機関誌であるJournal of Radiation Research誌上で防衛医科大学と陸上自衛隊の医学研究者らが「アスコルビン酸(ビタミンC)の前投与はマウスの大量放射線暴露による致命的な胃腸症候群を防御する」


という論文を発表しました。

「我々が放射線事故またはテロに遭遇した直後、放射線で汚染された地域から犠牲者の救出を行う前に、レスキュー隊の隊員がすぐにアスコルビン酸(ビタミンC)を経口的にとることが重要である」と述べています。

*【国民が低濃度放射線被ばくによる健康被害を自ら防ぐためのビタミンCを中心とする抗酸化サプリメント摂取、ならびに高濃度放射線被ばく環境における作業者の健康を守るための高濃度ビタミンC点滴療法導入の提唱】 http://web.me.com/mr21/iv-therapy/Radiation.html

*<国際オーソモレキュラー学会が点滴療法研究会の公式声明を支持> 
2011年5月1日、カナダのトロント市で開催されていた国際オーソモレキュラー学会において、点滴療法研究会の公式声明を「現時点で考えられる最良の放射線被ばく対策」として支持されました。国際オーソモレキュラー学会は、日本政府が日本国民と原発で働いている作業者のために直ちに声明の提案を採択するよう、各国の出席者の署名を添えて厚生労働大臣宛に書簡を出すことを決定しました。
・【ELLE】今、ビタミンCが放射線から身を守る!|エル・オンライン : 柳沢博士へのインタヴュー記事: http://www.elle.co.jp/wellness/trend/vitaminc_11_0617 
・ビタミンCは放射線障害を防ぐ!福岡市の胃腸科・消化器内科きむらしろうクリニック http://www.ks-clinic.net/blog/2012/02/c-1-224307.html

NewlynResearchGroupさんが 2012/05/08 に公開http://youtu.be/Rbm_MH3nSdM
Fukushima Video by The Japanese College of Intravenous Therapy
*The government of Japan has failed to protect its people and is hiding the dangers of radiation from Fukushima. There are options for radio-protection that have not been disclosed.
When people cannot avoid radioactive contamination there are safe radioprotectants that can help prevent the damage.
Video in English and Japanese with subtitles. The video upload may stick. If it does click the progress bar to move on a few seconds.
Uploaded by the Newlyn Research Group











2012年8月9日木曜日

バストアップに効果的な肩甲骨ストレッチ

このところ、すっかりこちらのサイトをサボってしまった。

今日はバストアップするために肩甲骨を動かしながらストレッチする方法を

まとめたサイトがあったので紹介したい。

年齢と共に引力の法則には逆らえないことがいやというほどわかってくる。

顔の筋肉も、胸もお尻もたれてくる。

でも、努力しだいでは、たれるのを防止することもできるようだ。

下のサイトで紹介されているストレッチは、

毎日のようにヨガのクラスでやっている動きだ。

この比較的簡単なストレッチを続けることで、形のきれいなバストを手に入れよう。

形もきれいにバストアップ出来る肩甲骨ストレッチ
http://matome.naver.jp/odai/2133972816038885501
肩甲骨を動かすことで綺麗にバストアップできる!という情報を見つけたのでこれは実践しないと!と思い方法を調べてみました。日頃の生活の中で出来るコトから、肩甲骨をしっかりと動かしてバストアップさせるストレッチ法があったのでまとめたいと思います。コツコツと実践して美しいバストをつくりましょう。
更新日: 2012年06月20日RSS
そして、これなら毎日できそうな肩甲骨ストレッチの動画:



2012年8月2日木曜日

ロンドン五輪:日本選手団が開会式で強制退場させられたナゾは深まるばかり

ロンドン・オリンピックの27日の開会式での選手入場のとき、テレビに日本選手団が映らなかったことは、先日のエントリーに書いたが、YouTubeを検索したら、日本のテレビにはなぜか映っていたようだ。



カナダのテレビでは、「JAPAN」と国名を呼ぶアナウンスは、英語であったが、そのとき、日本選手を映さずに、日本の次の国の「ヨルダン:JORDAN]の選手が映っていた。上の日本のテレビに映っていた画像は、そっくりそのまま消えていたのだ。

そして、その後、『Rubyのロンドン生活日記』というイギリス在住でオリンピックの開会式を直に見た方のブログで、誘導の不手際か、もともと決められていたかわからないが、日本選手団が強制的に退場させられ、聖火台への点火に立ち会うために参加選手が入る五輪スタジアムに入れなかったこともわかった。ルビーさんのブログにあった下の写真を見ると、強制的に退場させられたようだ。



しかし、このRubyさんのブログも現在アメブロによって、閲覧制限されてしまった。日本選手団が開会式に映らなかったことや強制的に退場させられたことは、何か日本政府にとって都合の悪いことがあるのだろうか。こんなに大きな問題が日本の大手メディアの報道で真っ先に報じられないことや、この問題を指摘したブログの閲覧が制限させられることから、日本ではなにか知られてはまずいことがあるのではないかと思わず勘ぐってしまう。

『院長の独り言』というブログによれば、あくまでも噂だが、日本選手だけが選手村から隔離されているという。日本選手団だけ、一同が集まるところに行かせてもらえないということは、放射能被曝と何か関係があるのだろうか。そういえば、優勝メダルをもらう金、銀、銅の各優勝台が今回のロンドン・オリンピックでは異常に離れている。なぜあんなに離して設置されているのだろう。

IOCの説明通り、単なる報道ミスや誘導ミスであって欲しいが、あまりにも多くのミスが重なりすぎる。そして、謎は深まるばかりである。

2012年7月28日土曜日

エリザベス女王がジェイムズ・ボンドとロンドン五輪の開会式にパラシュートで降り立つ設定の動画

今日は、ロンドン・オリンピック会場では、豪勢な開会式が行われた。そのイヴェントの一つとして特に注目されたのが、ジェイムズ・ボンド役で有名な俳優のダニエル・クレイグがバッキンガム宮殿にエリザベス女王を迎えに行ってヘリコプターで五輪会場へと連れて行くものだ。

バッキンガム宮殿では、女王のペットのウェルシュ・コーギー・ペンブローク犬たちがかわいく振舞っていた。非の打ち所が無いイケメンのダニエル・クレイグの訪問を受けて、机に向かって何かを書いていた女王は、「グッド・イヴニング、ミスターボンド。」と早口で挨拶すると、ボンドと共に五輪開会式の会場へと向かう。それをコーギーたちが可愛らしく見送る姿がなんんともいえない。

エリザベス女王の上品な薄いオレンジ色のレースのドレスは、とても女王に似合っていたが、実はこの色、ルルレモンのタンクトップにも見られる現在大人気のポップ・オレンジ・ライトという色に似ている今年の夏の流行色だ。

ヘリコプター上空から眺めるロンドンの景色はとてもきれいなので、ぜひ、フルスクリーンでご覧いただきたい。


Daniel Craig (James Bond) and Queen Elizabeth Parachute Into London Olympics Opening


五輪会場の真上にヘリコプターが到着すると、ヘリからこのドレスを着た女性とボンドがパラシュートで飛び降りる。その後は、会場で女王がみんなに歓迎されるところで終了。最後に流れる007のテーマ曲もいい。ユーモアの感じられる楽しい企画だった。

そして、イギリスのコメディアンといえば、この人しかいないだろうと思われるミスター・ビーンもオーケストラのメンバーとして出演。椅子から転げ落ちるほど笑ってしまった。もしかしたら、著作権の問題があるので、すぐに削除されてしまう可能性があるので、早めに見て笑ってね♪



一つだけ残念だったのが、選手入場で各国の選手が紹介されるとき、日本だけ、名前は呼ばれたが、選手の姿が全く映し出されなかったこと。何かの手違いだろう。まさか、クジラやイルカを殺しているからってこんな差別をされたなんてことはないと思いたい(笑)。

追記(7月30日):

上の2つの動画は残念ながら削除されてしまったようだ。音や映像ははるかに劣るが、誰かがテレビの映像を録画したようなものをYouTubeにアップしていたので、紹介したい。雰囲気だけでもわかるだろう。

エリザベス女王とジェイムズ・ボンドの動画:


Mr. Beanの動画:

Mr. Bean at the Olympics





今日やっと開会式で日本選手がテレビに映らなかった理由が判明した。ナント!途中で退場させられてしまったようだ。どうして?

参考ブログ:


Rubyのロンドン生活日記






2012年7月27日金曜日

ロンドン五輪サッカー:予選で男女とも日本が勝利

今日、7月27日に第30回ロンドン五輪が開幕するが、その一日前に行われたサッカーの試合で、日本は男女ともに勝利した。


まずは、なでしこジャパン対カナダの試合では、日本が2対1で勝利。日本は、前半に川澄奈穂美選手と宮間あや選手のゴールで2点をリー­­ドし、後半10分、カナダに1点を返されたものの、そのまま逃げ切った。



男子1次リーグD組初戦では、「グラスゴーの奇跡」が起きた。なでしこジャパンとは違ってほとんど期待されていなかったロンドン五輪日本代表が、優勝候補のスペインを下し、メダル獲得に一歩近づいた。



関連記事:
日本大番狂わせ!スペイン撃破/サッカー

なでしこ、連勝なら8強決定も/サッカー

なでしこ勝利の真相…カナダを“ガス欠”に追い込む

なでしこ“金”狙うなら次戦は負けよ!そのココロは?